25/07/09 夏季休暇5日目(しまなみ海道)

日記
ad

前々から計画してた、しまなみ海道サイクリングに行くことにした!

 

JR松山駅→JR今治駅

JR予讃線で行くことにした。

トーチャン召喚したら今治まで車で連れていってくれそうだったけど、旅(?)だからね~。

 

JR松山駅が新駅舎になってから初めて利用したけど、イイ感じ~!

撮影は別の日
撮影は別の日

アンパンマン列車だったよ!

乗車券1,080円+自由席特急券760円の計1,840円だったよ。

 

JR今治駅

JR今治駅降りると目の前に、しまなみレンタサイクルがあるよ。

QR読み取って住所・氏名・電話番号・レンタルする自転車はどれか・etc入力したら最後にQRが出るから、それを受け付けの人に見せて利用料金払うとレンタルできる。
予約はしてない。

どこまで行く予定ですか?とかいろいろ聞いてくれる。優しい。

 

料金払った後にレシート貰える(これが大事。返却の際も必要)のでそれをもって、横の駐輪所に行くと元気なおっちゃんが自転車持ってきたり、サドルの高さ合わせてくれたり、ギアの変え方教えてくれたり、来島海峡までの道順教えてくれたりする。

昨日、サイクリングするからって帽子をドン・キホーテに買いに行ったのだけど、よく考えたらヘルメットする(ヘルメットも無料で貸してくれる)から要らないじゃん…。って昨日帰ってから思ったこと。

 

JR今治駅 → 来島海峡大橋まで

走り始めたばっかりだったので、全然余裕だった。

が!

今回レンタルした自転車はクロスバイク!

初めて乗った!

車体は軽いけど電動アシスト自転車と違って、全部自分の力でペダル漕がないといけない(そりゃそう)

普段ハローサイクリングで乗っている、電動アシスト自転車のパワーをここで思い知った。

 

橋の上に行くまでの道?

急(?)な上り坂をぐるぐるとまわってやっと橋にのぼることができる。

まだカラダ温まってなかったから、ここで心臓3個ぐらい使った。

しょっぱなコレは疲れた…。

 

来島海峡大橋 → 伯方・大島大橋まで

来島海峡大橋は、ビューン!だった。

まだスタミナもたくさんあったし、尾道方面へは緩やかな下り坂だったから、ほんまビューン!って感じ。

 

来島海峡大橋渡った後に小さな休憩所があったから、ひと休み&今回の相棒をパシャリ。

GIANTとESCAPE RXって文字が読めた。コレかな?

2023 GIANT Bicycles | ESCAPE RX
RIDE UNLEASHED わたしたちGIANTは、魅力的で幅広い製品ラインナップを通じて、世界中の人々を自転車というすばらしい冒険へと駆り立ててまいります。

 

来島海峡大橋渡り終わると大島に入るんだけど、ここが難所過ぎて泣いた。

宮窪峠ってのがあるんだけど、長くて…すっげえ坂で……マジ泣きそうになった。

途中、ソロの女の子が自転車漕いでたんだけど、おいらがハアハア言ってる横を電動アシスト自転車で鼻歌歌いながら追い抜いて行ってまた泣いた。

次回は絶対!電動アシスト自転車を選ぶぞ!!!と思った…。
ま、ま、マッチョになって筋肉ムキムキになったら、クロスバイクでもいいかもしれないけど…。

 

伯方・大島大橋 → 多々羅しまなみ公園

伯方・大島大橋を渡ると伯方島に入る。

「は・か・た・の・しお!」の伯方島。

 

伯方S・Cパーク。道の駅。

今治から自転車漕いでて、初めてここで30分ぐらい休憩した。
ちょっとベンチに座ったり、止まって水分補給したり、写真撮ったりの小休憩はちゃんとしてた。

レンタサイクル借りて出たのが9:10で、ここに着いたのが11:00。約2時間。スゲー!!

このスポットが目に入った瞬間、そろそろ折り返して帰るかと思った。思った…。

 

伯方の塩ソフト食べたら元気出て、もうちょっと頑張れそうな気がした。

折り返すのは無し!

多々羅大橋を見て!折り返そう!と思った。

 

流石に多々羅大橋渡るのはキツイ気がしたので、「多々羅大橋見て!折り返す!」が、今回の目標になった。

 

伯方島から尾道側に架かってる橋が大三島橋。

渡ったら大三島。大山祇神社がある島。

 

海岸沿いを走るとだんだん見えてくる多々羅大橋。

ワクワクが止まんねえ~!

そして着いた。道の駅の多々羅しまなみ公園。

 

多々羅大橋がよく見えるぜ~~~。

ちなみにサイクリストの聖地みたい。写真撮り損ねた!!!!悲しい!!!

サイクリストの聖地と多々羅大橋(愛媛県今治市)| 四国八十八景プロジェクト
広島県と愛媛県の県境に位置した、世界有数の斜張橋であり、二羽の白鳥が羽を広げたような美しさの多々羅大橋や瀬戸内海の風景を一望することができる。(愛媛県今治市)

 

そして、この場所でお昼と大休憩した。

鐘ならしたら音デカくてビビった。

さて折り返します。

 

折り返し → 大島まで

見えました。見てしまいました。

36km走ったん!?!?

往復だと72km走ることになるけど!?!?!?!?

 

そして休憩を多く取りながら大島に降り立った。

ここまでは苦じゃなかった(苦だったけど)

 

復路 大島

宮窪峠ヤバいって往路時の時書いてたけど、スタミナ限界・精神力限界の時の宮窪峠はマジヤバい。

心臓5個無いと厳しい。

 

これまでもこれからも自転車押し歩きしてなかったんだけど、精神崩壊した。

50m×2回ぐらい押し歩きしちゃった。

限界だった。

気合で何とか…できた…!逃げ出さなかった…!

 

復路 大島抜けて…

今治まで**kmの数字が減っていくことに喜びを覚えてた。

大島で押し歩きしちゃったけど、なんとか最後の力を振り絞って来島海峡大橋も渡り、今治市内も走り、スタート地点に戻ってくることができた。

感無量。

 

JR今治駅 → JR松山駅 <完>

しまなみレンタサイクルの施設内にシャワーがあるみたいなんだけど、自転車返却時に自分の前に4人組の兄ちゃん達がいて、みんなシャワーを使うみたい!
受付の人は兄ちゃんたちに「順番にどうぞ!」みたいなことを言ってたから1個?しかないのかな?わからん。

 

でも僕は、近くに温泉があるみたいだから行こうと思った!シャワーよりも気持ち良いからね。

 

もちろん着替え持って…。

 

きてない…!!!!!!!

 

上のシャツ系は持ってきてたんだけど、下のズボンがめっちゃくちゃシオ吹いてる!ズボン持ってきてないよ!!!

ってことでJR今治駅から1.2km離れたユニクロにズボン買いに行った。徒歩で。

 

ズボン買って、しまなみ温泉 喜助の湯に行った。
愛媛県はキスケに支配されてるよ…。ホント…。

まあまあよかった。愛媛県民ホンマお風呂好きやなあって思った。

 

 

帰るための特急が行ったばっかりだったから、ご飯食べることにした。

つくし食堂 豚の生姜焼き定食

なんというか個性的な個人店だった。

 

 

ちゃんと乗れて

無事にお家に帰れました。

 

 

言いたいこと

言いたいことが3つある。

 

  • 電動アシスト自転車の偉大さ

趣味で自転車やってない人は、レンタサイクルでは電動アシスト自転車を選んだ方が良い。

軽そう!速そう!ってクロスバイク選んだけど、自転車初心者に難しい乗り物だったよ…。

e-bikeでもいいと思う。でもレンタル料金8,000円って書いてあったよ…。

 

  • クロスバイク

自転車で長距離走るとお尻が痛くなる…。と思われがちだし、思ってた。

(体型によるのかもしれんけど)ハンドル持ってる手が一番痛い。

その次太もも。その次お尻。かな?

なんか腹筋と背筋も痛い気がしてきた。

明日は筋肉痛だ。

 

・風

向かい風腹立つぅ…。

「わぁ!追い風だ!」って感じたことがなかったんですけど…。

 

 

まとめ

しまなみ海道のサイクリングは、自転車好きな人絶対楽しいと思う!!

めちゃくちゃ疲れたし、つらかったけど、すごく楽しかった。

次回は宿泊手段とか考えて尾道まで行ってみたい。

 

かかった時間:7時間20分(9:10~16:30)

はしった距離:72km(計算上)

消費飲料水:4L(飲みすぎ?)

 

ありがとう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました